早和果樹園 早和果樹園

ホーム

お知らせ

2021.08.06 みかん栽培日記~増田さん・橘さんの果汁検査~

みなさんこんにちは。
広報担当の泉です🌼

毎日暑いですが、みかんは暑さに負けず元気に成長中!
現在みかんがどれだけ成長しているかというと…

8月5日現在のみかんの様子です
8月5日現在のみかんの様子です

8月5日時点でこんな感じ!
まだまだ青いですが、しっかり果汁がたまってきている段階です。

今日はそんなみかんの成長状況を計測するために行う、「果汁検査」の様子を紹介していきます🍊

検査を担当するのは、お久しぶりの登場!入社3年目の橘さんと、新入社員の増田さんです。

先輩の橘さんから、まずは検査方法のレクチャーを受けます。

今回果汁検査を担当するのは、橘さんと増田さんです
今回果汁検査を担当するのは、橘さんと増田さんです

今回は果汁検査の初回ですが、これから毎月約2回ずつ検査を実施していきます。

今後のためしっかりメモをとる増田さんです😊

検査対象となるのは、早和果樹園にみかんを持ってきてくださる農家さんの果実と、生産部が管理する各園地の果実。

早和果樹園では朝から30園地分の果実を収穫してきたそうです。

生産部山中くんの収穫の様子がこちら。

果汁検査用に果実を収穫します
果汁検査用に果実を収穫する山中くん
検査用果実は一度ここに集めます

このように果実が集められ、果汁検査が始まります。

今回は、トップバッターとして会長がご自宅のみかんを持ってきてくださったので、会長のみかんを例に果汁検査の様子を見ていきましょう🍊

会長がご自宅のみかんを持ってきてくれました
会長がご自宅のみかんを持ってきてくれました
この果実を検査していきます
この果実を検査していきます

検査項目は主に、果実の大きさを示す果径(かけい)と、糖度、酸度の3つ。
こんな表に数値を記載していきます。

この3点が、美味しいみかんをつくるためにはとても重要になってくるんです。

計測数値を記載していく表がこちら
計測数値を記載していく表がこちら

まずは果径の大きさを測定。

ノギスというさしを使って測っていきます。

ノギスで果実の果径を測定します

次に、糖度と酸度を図るために果汁を搾っていきます。

まずは果実を切るところから。

果実を切ります
果実を切ります
断面はこんなかんじ
断面はこんなかんじ

まだ果実が黄色いですね。
これから冬にかけてどんどんオレンジ色になっていきます。

次に果実を搾ります。

果汁を搾ります
果実を搾ります

搾った果汁は注射器で集め、

果汁をスポイト注射器で集めます
果汁を注射器で集めます

酸糖度分析装置で数値を測定していきます。

これが酸糖度分析装置です
これが酸糖度分析装置です
搾った果汁を装置に注入していきます
搾った果汁を装置に注入していきます

果汁を装置に注入していくと、酸度と糖度の数値が表示されるようになります。

糖度と酸度の数値が表示されます
糖度と酸度の数値が表示されます

今回のみかんは、糖度8.4、酸度4.69。

この時期にしては、かなり良い数値だと橘さんが驚きながら話してくれました。

会長さすがです🍊

果汁検査は、果実の成長度合いを数値で管理していくため、栽培方法を見直す1つの指標にすることができます。

これから検査を重ね、みかんシーズンが近づくごとに、今回測定した3つの数値がさらに重要となってきます。

美味しいみかんを皆さんにお届けできるよう、数値をしっかりと参考にしながらみかん栽培に取り組んでいきますので、もうすぐ始まるみかんシーズンをぜひ楽しみにお待ちください😊

最後までお読み頂きありがとうございました。

●この記事を書いた人 泉 果歩

泉 果歩

この人の記事を
もっと見る
入社5年目・直販部EC事業課所属。
和歌山生まれ・和歌山育ちの和歌山大好きっ子です🍊
受注業務や社内の情報発信を中心に活動しています。
コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事をシェアする

Contactお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-043-052

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム