お知らせ
2025.03.18 お知らせ 竣工式と周年記念祝賀会を行いました。
こんにちは!早和果樹園広報担当の泉綾香です。
2025年3月6日に、新設されたみかん選果場・みかん直売施設の竣工式と、早和果樹園創業45周年・会社設立25周年記念祝賀会を行いました。
より多くの皆さまに有田みかん商品をお届けできるよう、選果場とみかん直売所が合体した施設の建設が計画されました。2024年4月より新施設の建設がスタートし、2025年2月に遂に完成しました!
施設の完成にあたって、竣工式を行うことになりましたが、2025年は早和果樹園の45・25周年の年でもあるので、普段お世話になっている方々に日頃の感謝をお伝えできるような場にしたい、という思いがあり、竣工式と周年記念式典を同時に開催することに。

「果汁と果実」とは、有田みかんをはじめ、和歌山の柑橘を使ったスイーツを提供するテイクアウト専門のカフェに、ショップを併設した早和果樹園の新店舗。
マルシェをイメージしたショップでは旬の柑橘や早和果樹園の商品、オリジナルパンなどをご用意。カフェで購入した商品は、テラスでゆっくりとくつろぎながらお召し上がりいただけます。
今回の式典・祝賀会は、新選果場にて行いました!

約100名ものご来賓の皆さまお招きし、早和果樹園のスタッフ総出で心を込めてお迎えしました。



開催にあたって、市行政の方々や金融機関の方々、取引先様や、新施設の建設に関わっていただいたデザイン事務所・建設業者の方々などたくさんの方々にお越しいただきました。

当日は竣工式よりスタート。

宮原神社の宮司様にご祈祷をいただき、無事に工事を完了したことへの感謝と、建物の長期的な成功と安全を祈願。

その後、店舗をデザインしてくださった橋本デザイン事務所様、そして建設に尽力いただきました保田組様に感謝状が贈呈されました。


社長のご挨拶の後、参列者の皆さんと「味こいしぼり」で乾杯🍊

掛け声は、「乾杯」ではなく、今後ますます栄えていくことを祈願して「弥栄(いやさか)」とご唱和いただきました🍷


竣工式後は、記念祝賀会を行いました。
司会の進行は総務部部長の山下さんと営業部営業課主任の上山さん。

社長・会長のご挨拶の後に、ご来賓の皆さまよりご祝辞のお言葉をいただきました。

また、ご祝電やお花などの贈り物もたくさん頂戴しました。
有田川町 町長の中山正隆様よる乾杯のご挨拶の後、しばらくのご歓談の時間。





こんなにも多くの方々との関わりがあり、多くの方々の支えがあるからこそ今があるということを実感しました。

そしてなんと!お祝いとしてマグロの解体ショーをご用意いただき、これはかなりの盛り上がりでした✨️

解体したマグロはお寿司として皆さんに振る舞われました😋

同時間に、新店舗「果汁と果実」ではカフェがプレオープン。
普段は早和果樹園本店でお仕事をしているスタッフも今日は新店舗でカフェメニューを提供しました。

「果汁と果実」初の試みであるみかんパンや、祝賀会限定メニューである「早和の香パフェ」、ソフトクリームや各種ドリンクなど、多数のメニューを取り揃えて提供しました😊


ときには列ができるほど。多くの参加者の皆様にお召し上がりいただきました


「果汁と果実」で少し時間を過ごし、ご歓談中の新選果場へ戻ると、
祝賀会も頃合いの良い時間になり中締めへ。
閉会の挨拶は松本専務。
するとここで、創業当初から早和果樹園をを支えてくれた力強い女性たちである早和なでしこの皆さんを舞台上にお招きし紹介。
最後は、松本専務と早和なでしこの皆さんによる三本締めで祝賀会は終了しました。

片付け・準備後、引き続き、2次会が行われました。

2次会では会社スタッフもご来賓の皆さまとともに参加。



不定期に行われているスタッフ同士の交流会「早和バル」に近しい、和気あいあいとしたかなり賑やかな雰囲気でした✨️

最後は来賓の皆さまに記念品をお渡ししてお見送りしました。

このような日を迎えることが出来たのも、創業時からこれまでの間、多くの皆さまの温かいご支援とご愛顧があったからこそです。
心より感謝申し上げます。
これからも「みかん1個の価値を高める」という理念を大切に、より一層努力を重ねてまいりますので、引き続き早和果樹園をどうぞよろしくお願いいたします!

直近では新店舗「果汁と果実」のオープンが控えております!
2025年3月24日、「果汁と果実」がオープンした際はぜひお越しくださいませ!🙌

新店舗「果汁と果実」の公式Instagramでも情報を発信しております!
ぜひご覧ください!
記事は泉綾香が担当しました!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメントContactお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
0120-043-052
メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム
コメントを残す