早和果樹園 早和果樹園

ホーム

お知らせ

2025.04.08 新入社員がみかんの木の定植に挑戦!

4月1日に4名の新入社員と1名の農業研修生が早和果樹園に加わり、
現在、社内・社外研修の真っ只中。

最初は、新入社員の皆さんは生産部での研修からスタートします。

研修の一環として今年もみかんの木の定植(ていしょく)に参加しました!

その時の様子をブログにてお伝えします🍊

まずは、定植の仕方をレクチャー。

生産部入社5年目の山中さんが定植の順番・ポイントなど実際にやってみながら説明します。

その後、先輩社員についてもらいながらいざ実践!

定植する苗木を選んでいざ実践🙌
植える穴の深さ、苗の向きなどポイントがいっぱい
質問もいっぱいしてくれました😊

傾斜地に苗木をまっすぐに植えるため、置く位置も慎重に決めます。

植えたあと、最後に剪定をして完了!

剪定した枝を持ってポーズ!🌿

今はまだ小さいみかんの木ですが、約3年ほどで実をつけるようになります🍊
この苗木の成長をぜひ見守ってもらえたらなと思います。

小さな苗木のこれからの成長が楽しみです✨️

定植のコツを掴んだ新入社員たちは、この後もたくさんの苗木を定植しました。

急な斜面や雨の水分などで足場が悪いところがある中で、定植の作業は決して簡単なものではなかったと思いますが、皆さん本当に上手にこなしていました😯
昨年私もこの時期に定植に参加しましたが、1日が終わる頃にはかなりへとへとになっていたのを覚えています(笑)

定植した苗木とともに集合写真!

「初めての経験だったがいっぱい教えてもらえて楽しくできた」
「景色の良い所で定植することができて楽しかった」

定植を終えた新入社員の皆さんからこのような感想をいただきました!

まだまだ研修は続きますが、ぜひいろいろな部署を研修を通して楽しみながら学びを吸収していってほしいなと思います😊

定植したみかんの木とともに、これからどんどん成長していく皆さんがとても楽しみです☘✨️

記事は泉綾香が担当いたしました。

最後までお読みいただきありがとうございました!

●この記事を書いた人 泉綾香

泉綾香

この人の記事を
もっと見る
入社2年目・直販部EC事業課所属 大阪出身で就職を期に和歌山・有田に来ました。 この地域ならではのみかんの文化を担っていきます。
コメント
  • 新入社員の方々が全員元気に活躍されることをお祈りしています。また、植栽された苗木が健やかに成長し、立派な実をつけることを期待しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事をシェアする

Contactお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-043-052

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム